本文へ

ご利用案内

図書館のご利用について

開館時間

  • 火曜日~金曜日   午前9時~午後7時
  • 土・日・祝日    午前9時~午後5時 
     ※開館日は1階部分を午後7時まで開放

休館日

  • 毎週月曜日、毎月最終木曜日、年末年始、春季・秋季蔵書点検

(詳しくは図書館カレンダーをご覧ください。)

利用券の作成

図書館の資料を借りるには“図書利用券”が必要です。
住所・氏名・生年月日等の確認できるもの(免許証、保険証など)をお持ちになり、2階カウンターで手続してください。

貸出

  • 本、雑誌、紙芝居 … あわせて 10点 15日間 借りられます。
  • DVD、CD、ビデオ … それぞれ 2点 15日間 借りられます。

返却

2階のカウンターまで返却してください。

また、休館のときは正面入口向かって左側の “返却ポスト”へ返却してください。
(ただし、DVD、CD、ビデオは 破損の恐れがあるため入れないでください。)

1階事務室でも預かります。(CD等も可)

返却ポスト
  

館内公衆無線LAN(Wi-Fi)のご案内

館内利用時の利便性向上のため、公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを導入しました。
1階・2階の閲覧スペースほかでご利用いただけます。
パソコンやスマートフォン、タブレットでの調べものなどにお役立てください。
(接続用の機器は、ご自身でご用意ください。また、使用の際は、館内コンセントからの充電はご遠慮ください。)


  • SSID(ネットワーク名): .Free_Wi-Fi_1
  • 利用可能時間帯: 9:00~19:00
  • 接続方法: メールアドレス、SNS、JapanWiFiアプリ認証

本サービスの利用規程をご確認のうえ、ご利用ください。
利用規定はこちらからご覧ください
大泉町立図書館 公衆無線LAN利用規程

お願いします!

  • 図書館2階では、飲食は原則禁止です。(ガム・アメも含む)
  •  ※ただし、水分補給は可能です。(キャップのしまるものをご利用ください。)

  • 館内の席などは、譲り合って利用してください。
  • 貴重品の管理は、各自で責任を持って管理してください。
  • 自転車等の乗り物は、所定の場所にカギをかけて置いてください。
  • 携帯電話等の館内での使用はご遠慮ください。
  • 敷地内は禁煙です。
  • 図書館2F飲食禁止
  • 譲り合い
  • 自転車には鍵
  • 館内携帯電話遠慮
  • 館内禁煙

ほかにも図書館では、こんなに色々なことができます!

借りたい資料が”貸出中”…どうしよう?

『予約サービス』をご利用ください。1人5件まで予約できます。
手続きは、予約券に記入していただくだけなので簡単です。
ご希望の資料が貸出できるようになりましたら、お電話にてご連絡いたしますので、1週間以内に貸出手続きをしてください。

※2階カウンターで手続きすることで、このホームページから予約できるようになります。

借りたい資料が図書館に無い…どうしよう?

『リクエスト』の制度をご利用ください。リクエスト申請された資料は、他の図書館から借りたり、蔵書購入の参考にさせていただきます(ご希望に添えない場合もあります。)。
・申請できるのは、一度にお一人様3冊、月間6冊までです。
・資料によっては県外の図書館から取り寄せることになりますが、送料をご負担頂く場合があります。

このページのコピーが欲しいな…どうしよう?

『コピーサービス』をご利用ください。 図書館の資料はコピーをとることができます。
ただし、コピーできないもの(当日の新聞や新刊雑誌等)もありますので詳しくは職員にご相談ください。

【受付時間】

  • 火曜日~金曜日 午前9時~午後7時
  • 土・日・祝日  午前9時~午後5時

このビデオ見たいな?…どうしよう?

図書館所蔵のDVD、CD、ビデオは館内で視聴することができます。 希望の『資料』と図書利用券をお持ちになり2階カウンターで手続きしてください。

先月の新聞がみたいな…どうしよう?

下記のタイトルの新聞が一年間分保存してあります。 なお長期保存として、上毛新聞の製本版・CD-ROMや朝日新聞縮刷版もありますのでご相談ください。

【新聞9紙】
上毛新聞、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、産経新聞、日本経済新聞、スボーツ報知、
新聞赤旗(寄贈)、聖教新聞(寄贈)

図書館に行くことが(障害などで)できない…どうしよう?

身体的不自由などにより、一人で図書館に来られない方に、本やCDなどの資料を宅配するサービスがあります。宅配サービスを希望する方は、図書館にお問い合わせください。 対象は、町内在住で次のいずれかにあてはまる方です。
詳しくは図書館までご相談ください。

  • 65歳以上の高齢者
  • 身体障害者手帳をお持ちの方
  • 療育手帳をお持ちの方
  • 社会福祉施設に入所の方
  • 自宅療養や出産等で、一時的に来館できない方

その他、不明な点等ありましたらお気軽に係までご相談ください。